
保健事業
歯周病(歯周疾患)/検診補助
北九州市が実施する歯周病検診の自己負担分を補助します
歯周病は全身の健康にも悪影響を与えます。
歯周病予防には、あなた自身のセルフケアと
専門家のプロケアが不可欠です。
北九州市では、節目年齢の方を対象に、歯周病(歯周疾患)検診を実施しています。職員共済組合では令和2年4月以降にこの検診を受診した職員共済組合の組合員および被扶養者の方を対象に、受診費用(500円)の補助を行います。
歯周病は自覚症状の乏しいまま進行し、糖尿病や肺炎、動脈硬化など全身の健康に影響を及ぼすといわれています。
自分の歯と口の健康維持のため、歯周病検診を受けましょう。
北九州市が実施する歯周病検診
対象者
30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の市民
※詳しくは、北九州市のHP をご確認ください。
実施方法
対象者には、北九州市より誕生月の末日頃に歯周病検診の受診券(ハガキ)が送付されます。
歯周病検診を実施している歯科医療機関に受診券を持参することで500円(70歳の方等、減免制度あり)で受診が可能です。
利用方法 申請書は福利厚生団体のホームページにあります!
北九州市 → 組合員(市民)受診券を確認
対象者には、誕生月の末日頃に受診券が送付されます。
受診券が使える歯科医療機関であることを事前に確認のうえ、受診してください。
組合員 → 歯科歯周病検診受診
届いた受診券を持参して受診してください。
組合員 → 共済組合補助金の請求・交付
受診後に請求書(領収書を添付)を提出してください。
領収書がない場合は、共済組合までご相談くだささい。
毎月10日までの共済組合受付分を、その月の27日前後に交付します。