
保健事業
スポーツクラブ利用案内
共済組合では、スポーツクラブと法人契約を結んでおり、契約施設を法人会員料金で利用することができます。
日頃の運動不足の解消、健康維持・向上や心身のリフレッシュなどに是非ご利用ください。
利用の際の注意点
- 利用対象者は、北九州市職員共済組合の組合員及び被扶養者です。任意継続者(組合員及び被扶養者)も利用することができます。
- 利用の際は、共済組合の健康保険証(組合員証または組合員被扶養者証)をフロントで提示してください。
職員証や厚生会会員証では利用できません。 - 施設の詳しい情報は、各スポーツクラブのホームページでご確認ください。
- この案内は都度利用についてです。その他(月額会員等)については、各スポーツクラブにご確認ください。
- 初回利用時に会員証発行手数料等の初期費用が必要となるクラブがあります。
各スポーツクラブにご確認下さい。 - 各施設の会員規約・諸規則等を遵守し、危険な行為・他の利用者の迷惑となる行為は行わないでください。
- 退職等で共済組合の資格を喪失した方は、法人会員料金での利用はできません。
引き続き利用する場合は、一般会員への変更手続きをしてください。
ご注意
資格喪失後に法人会員料金で利用した場合は後日、
共済組合負担分を返還していただくことになりますので、ご注意ください。